-
Claesson Koivisto Rune: In Transit
¥16,280
Claesson Koivisto Runeは、スウェーデンで最も国際的に認められ、受賞歴のある建築およびデザイン事務所の1つです。彼らの作品は、現代スカンジナビアデザインの発展に大きく貢献しています。このモノグラフは、初めてClaesson Koivisto Runeをグローバルな視点で紹介し、彼らの建築やデザインがどのように世界各地で展開されてきたかを解説します。 この事務所は30年以上にわたって、26カ国、5大陸にわたるプロジェクトを手がけており、建物、時計、ホテル、住宅、アートギャラリー、照明、家具など、多岐にわたる分野で実績を上げてきました。世界中のコラボレーションから得たインスピレーションを生かしながら、地元の工芸や産業遺産の進化にも寄与しています。 本書には、厳選されたプロジェクトとともに、著名な建築写真家による寄稿が掲載されています。また、創設者であるマーテン・クレッソン、エーロ・コイヴィスト、オラ・ルーネが自らのデザイン方法を紹介し、アートや建築、デザインとの出会いがどのように彼らの実践に影響を与えてきたかについても触れています。 Gustaf Kjellin (Ed.) Rizzoli, 2025 ISBN: 9788891841568 320 pages, illustrations in color & b/w, 32 x 24,5 cm, hardcover, English
-
Lessons from the Social Condensers 101 Soviet Workers' Clubs and Spaces for Mass Assembly
¥8,250
「ソーシャル・コンデンサー」という概念は、1920年代のソビエト建築家によって生まれ、建築が個々の行動を変えるだけでなく、社会全体の改革にも貢献できるという考え方を示しています。このアイデアに基づく建物やプロジェクトは、モダンムーブメント初期の急進的な建築実験の一部であり、公共集会のために設計された空間を通じて、集団活動の促進と国家の利益の両方を目指しました。 本書では、初期ソビエトの「ソーシャル・コンデンサー」の事例を101個紹介し、アジテーション施設、労働者クラブ、文化宮殿、集会劇場などの建築が、ヨーロッパからシベリアに至るまで広がった様子を描いています。これらのプロジェクトは、建築が社会的協力や人々の交流を促す手段としての可能性を示すとともに、建築が社会的コントロールの道具として利用されるリスクについても警鐘を鳴らしています。 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/23320-lessons.mp4 Author Anna Bokov Publisher gta Verlag ISBN 9783856764463 190 p 21 x 28 cm, pb, English
-
a+t 61 Frugality Series: Resources
¥6,600
本号では、建築において限られた資源を活かしながら、創造的な工夫によって環境課題に応える方法を探ります。 無駄を省くことで、本質的な建築のあり方が見えてきます。装飾を削ぎ落とし、シンプルな構造を採用することで、工業化された組み立て技術を独自のデザインとして活用し、建築に個性と特徴を与えます。 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/250111-at.mp4 出版社:a + t ISBN:978-84-09-68477-9 ペーパーバック英語、スペイン語 108ページ 2025年1月31日
-
Towards a Nude Architecture: A Visual Compendium of Japanese Hot Springs
¥6,600
SOLD OUT
『Towards a Nude Architecture』は、日本の温泉文化を建築の視点から深く掘り下げる一冊です。火山活動が活発な日本には、30,000以上の天然温泉が存在し、歴史を通じて人々の交流や儀式、癒しの場として機能してきました。本書では、過去・現在・未来の3つの章を通じて、温泉文化の精神的な起源、現代の多様な温泉施設、そして建築・自然・裸の身体が織りなす詩的な関係性を探求します。日本各地の四季折々の温泉風景や、鉱物分布や地形に関する図解も収録されており、温泉を訪れる旅行者や建築・デザインに関心のある読者にとって興味深い内容になっています。 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/250129-towards.mp4 Yuval Zohar Nai010 Publishers, 2025 ISBN: 9789462088801 188 pages, illustrations in color & b/w, 24 x 16 cm, hardcover, English
-
Volume 66: The guide to designing with animals, plants and other critters
¥4,400
『VOLUME 66』は、動植物とそれらが関わる気候や生態系の問題を扱う、建築家やデザイナーのためのガイドです。この本は、動植物との関係性を理解するための新しい視点を提供し、人間中心のデザインから脱却し、自然との調和を目指すアプローチを探求します。植物や動物の個別の種に焦点を当てるだけでなく、種間協力や生態系のつながりといった、より複雑な視点を提示しています。これにより、自然界の豊かさと複雑さを称賛し、空間における新しい関係性を模索する方法を提案しています。 本書の中心となるのは、60の項目から成る用語集です。ここでは、ビーバー、ウシ、ニワトリ、馬、シロアリ、ペンギン、花、カモ、ウナギ、カビ、菌根菌、カモメ、豆、トマト、葉切りアリなど、さまざまな生物の生態的な必要性、習性、空間の戦略が詳細に解説されています。各項目は、動植物がどのように空間を使用し、私たちとどのように関わっているかを掘り下げ、さらに私たちのデザインに対するアプローチに新たな視点を与えます。 また、本書にはデザイナー、動物倫理の専門家、農家などとのインタビューが豊富に含まれており、最近実現したプロジェクトの詳細な報告や、過去の動植物に関するデザイン研究の歴史的事例も紹介されています。これらの事例を通じて、自然との調和を目指すデザインの重要性と可能性が浮き彫りになります。 さらに、著名な貢献者が多数参加しており、彼らの視点や知識が本書の深みを増しています。貢献者には、AMO、フリッツ・ヘーグ、ジョナサン・シュタイガー、ロバート・ヴェンチューリなどが名を連ねています。これにより、本書はデザインや建築、倫理に関心のあるすべての人々にとって、貴重で刺激的な一冊となっています。 208 p, ills colour & bw, 17 x 22 cm, pb, English ISBN : 9789077966983 Price : EUR 22.50 Publisher : Archis https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/24858-volume.mp4
-
Reuse in Construction: A Compendium of Circular Architecture
¥11,500
Re-Use in Construction は、現代のサーキュラー・アーキテクチャ(循環型建築) に焦点を当てた、豊富なビジュアルを備えた一冊です。 既存の建築部材を再利用し、解体せずに活用することは、限られた資源の節約につながるだけでなく、エネルギー消費や温室効果ガスの排出を大幅に削減し、建設をより環境に優しいものにします。歴史的に見ても、建築資材の再利用は一般的な手法でしたが、現代のサーキュラー・アーキテクチャでは技術・安全性・エネルギー・法規制 など、さまざまな課題が伴います。 本書では、スイス・ヴィンタートゥールに建設された K.118プロジェクト(スイス最大規模の再利用建築)のケーススタディを基に、設計・エンジニアリング・エネルギー・経済性・プロセス・法的課題について詳しく分析。専門家によるエッセイや対談を交え、循環型建築の可能性を探る貴重な資料となっています。 出版社webサイト https://www.park-books.com/en/product/reuse-in-construction/46 Park Books, 2022 ISBN: 9783038602958 344 pages, 401 color illustrations & 54 b/w, 28,5 x 21,5 cm, hardcover, English 取り寄せ
-
Event-Cities 5 Poetics By Bernard Tschumi
¥8,800
Event-Cities 5 は、ベルナール・チュミ建築事務所の最新プロジェクトをまとめた MIT Press のシリーズ最終巻 であり、理論と実践の交差点を探る重要な一冊です。 本書では、チュミが建築における 「詩学」 に取り組み、コンセプト・コンテクスト・プログラムといった論理的要素が、偶然性・直感・類推などの予測不可能な要素とどのように交わるのかを考察しています。 収録プロジェクトには、円形の建築、吊り下げられた庭園、浮遊する長方形のボリューム、シュルレアリスム的手法を用いた重層的な構造、都市と建築の境界に位置するフランスの巨大な教育研究施設、中国の交差する円錐形を用いた美術館、イタリアの中庭とファサードの探求をテーマにした文化センターなどが含まれます。 過去15年間の約30のプロジェクトを通じて、建築の概念を問い直すチュミの挑戦を記録した一冊です。 https://www.instagram.com/bernard.tschumi/p/DDxJeY9OZJs/?img_index=1 Paperback ISBN: 9780262549370 Pub date: November 12, 2024 Publisher: The MIT Press 650 pp., 7 x 9 in, 500 color illus.
-
LAN – 29 Projects
¥10,340
LAN—29 Projects は、パリを拠点とする建築事務所 LAN(Local Architecture Network)の初のモノグラフです。2002年にブノワ・ジャロンとウンベルト・ナポリターノによって設立された LAN は、建築を社会・都市・環境・機能といったさまざまな分野と交差させながら探求することを目指しており、その幅広い視点が革新的なデザインを生み出しています。 本書では、フランス、ベルギー、ドイツ、イタリア、スロベニアなどで実現した建築や、現在進行中の中東や日本でのプロジェクトを含む 29の代表作 を紹介。写真、模型写真、図面、ドローイングとともに、それぞれのプロジェクトの背景やコンセプトを簡潔なテキストで解説しています。 収録されているプロジェクトには、ハンブルクの「Neue Hamburger Terrassen」、ライプツィヒの小学校、パリの「グラン・パレ改修計画」、ローマの「Grande MAXXI」、ストラスブールの「Théâtre du Maillon」、ナンテールの「Institut Léonard de Vinci」、リュブリャナの銀行本社、リールの「Euravenir Tower」、ベイルートの「Bank Med本社」などがあります。また、パリ、ナント、シャルルロワ、ボルドー、ストラスブールでの大規模住宅プロジェクトも取り上げられています。 LAN の建築思想とプロジェクトの全貌を知ることができる一冊です。 Benoît Jallon, Umberto Napolitano Park books, 2024 ISBN: 9783038602842 338 pages, 208 color & 105 b/w illustrations, 27 x 20 cm, paperback, English
-
So-Il: In Depth: Urban Domesticities Today
¥9,900
ニューヨーク・ブルックリンを拠点とする建築事務所 SO–IL が、10年以上にわたり手がけてきた住宅や集合住宅、そしてその周辺空間に焦点を当てた一冊。 今日の住宅設計は、効率や生産性の制約を受けがちですが、SO–IL はそこに大胆な実験的アプローチを試みています。本書では、住宅設計の「コード(規範)」「コア(中心部)」「コート(中庭)」「コリドー(回廊)」を“ハック”する試みを紹介し、都市における「浸透性」「つながり」「コミュニティ」「方向性」といった概念を探求します。 SO–IL の近年のプロジェクトを通じて、都市居住の新たな可能性を提示し、住宅がどのように住人の幸福を促進できるかを考察。建築学生や実務者に向けて、都市化が進む現代社会に適応する新しい住宅のあり方を提案する一冊です。 Florian Idenburg, Jing Liu (Ed.) Lars Müller Publishers, 2024 ISBN: 9783037787571 360 pages, 371 illustrations, 24 x 17 cm, paperback, English
-
Archigram: Ten
¥7,700
50年ぶりに復活した『Archigram』マガジンの最新号。 1960〜70年代、建築グループ「アーキグラム」は、未来の建築のあり方を大胆に予測し、次世代の建築家たちに多大な影響を与えました。宇宙開発が進む時代において、彼らの提案する移動可能な構造やモジュールシステムは、当時の技術や現実を超えたビジョンを描いていました。1961年に創刊された『Archigram』マガジンは、1974年の解散までに9号 と½ が発行され、こうしたテーマを探求・発信する場となりました。 そして50年の沈黙を経て、新たな『Archigram Ten』が登場。編集はピーター・クックが担当し、創設メンバーのデニス・クロンプトン、デヴィッド・グリーン、マイケル・ウェブが寄稿。さらに、現代の建築家やテクノロジスト、批評家も参加し、過去を振り返ると同時に建築の未来を大胆に思考します。 参加者には、阿部仁史、オディール・デック、エリザベス・ディラー、トム・メイン、エリック・オーウェン・モスらが名を連ね、現代建築の行方を問う一冊となっています。 Circa Press, 2025 ISBN: 9781911422464 96 pages, color illustrations, 25,4 x 25,3 cm, paperback, English
-
Play! A Cultural Perspective on Design of Playgrounds
¥5,280
『PLAY!』は、ロッテルダム市内に点在する200以上の都市型遊び場を記録し、その空間的・社会的なネットワークを考察する小さな一冊です。 遊び場は、素材の革新が生まれる場であり、社会・空間・気候・自然にポジティブなデザインの可能性を秘めた新たな専門的コラボレーションの舞台でもあります。本書では、遊び場の制作者、デザイナー、都市研究者へのインタビューを通じて、進歩的な実践や新しいコンセプト、アイデアを紹介。都市の遊び空間の未来について対話を始めるきっかけとなる一冊です。 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/250061-play.mp4 Janna Bystrykh, Sanne van den Vreemer Nai010 Publishers, 2024 ISBN: 9789462088924 272 pages, illustrations in color & b/w, 17 x 12 cm, paperback, English
-
Marina Tabassum: Architecture – My Journey
¥15,950
この作品集は、バングラデシュの建築家マリーナ・タバスムの建築活動を初めて本格的に紹介する一冊です。彼女の革新的なアプローチは、国際的に高く評価されており、政府施設から住宅プロジェクトまで幅広い作品を手がけ、数々の賞を受賞しています。 本書では、彼女が1995年から関わってきた公共・民間の建築プロジェクトを紹介。建築事務所URBANAでの初期作品や、2005年に設立した自身の事務所「Marina Tabassum Architects(MTA)」による代表作が収録されています。特に、ダッカの「独立記念博物館」や「Bait Ur Roufモスク」、移動可能なモジュール住宅「Khudi Bari」などが取り上げられています。「Khudi Bari」は、ガンジスデルタやコックスバザールのロヒンギャ難民キャンプなど、気候変動や移住問題に直面する地域で活用されています。 また、歴史・政治的背景や「場所と記憶」「光と精神性」「レンガと素材」「人とコミュニティ」といったテーマから、彼女の建築を多角的に考察。国際的な建築家や研究者による論考も収録され、タバッスムの建築哲学とその社会的意義を深く理解できる一冊です。 https://architangle.com/wp-content/uploads/browse/mta-inside.mp4 Cristina Steingräber (Ed) Architangle, 2023 ISBN: 9783966800129 288 pages, 260 illustrations, 30 x 24,5 cm, hardcover, English
-
Goodbye Architecture - The Architecture of Crematoria in Europe
¥8,800
『Goodbye Architecture』は、ヨーロッパの火葬場の建築に焦点を当てた初めての詳細な研究書です。この本は、建築がどのように別れや追悼の儀式を支援できるかを探求しています。ヨーロッパでは、火葬は比較的新しいが急速に広がっている伝統です。これは、死や火葬に関する意識的な選択をする人々が増えていることと一致しています。人々は、別れを告げる場所や方法、火葬の意味、そして建築がそのプロセスで果たす役割についてより深く考えるようになっています。 この本では、建築家のVincent ValentijnとKim Verhoevenが、ヨーロッパ中の火葬場を調査し、その建築を詳細に描き出しています。これまでにないほど詳細に、火葬場の建築が写真、地図、詳細図、分析とともに記録されています。また、設計者や火葬に関わる人々へのインタビューを通じて、このテーマがよりアクセスしやすいものとなっています。 『Goodbye Architecture』は、火葬に適した葬祭建築の開発のための幅広い建築的参照点と出発点を提供しています。Douglas J. DaviesやLuigi Bartolomei、Laura Cramwinckelをはじめとする多くの専門家による寄稿も含まれており、26のインスピレーションに満ちた火葬場建築の例が紹介されています。 この本は、建築がどのように死や別れのプロセスに関わり、人々の感情や儀式を支えることができるかを考える上で貴重な一冊です。 https://issuu.com/nai010publishers/docs/sneak_preview_goodbye_architecture_ ISBN 978-94-6208-424-7 publicatiedatum June 2018 language English pages 272 p cover hardcover
-
Atlas of Never Built Architecture
¥24,200
『The Atlas of Never Built Architecture』は、20世紀と21世紀に構想された数百の壮大な未完成プロジェクトを地理的に配置して包括的に紹介する画期的な書籍です。これらのプロジェクトは、時に実現不可能で奇抜ながらも、常に創造的で野心的なものであり、世界の最も影響力のある建築家たちから生まれた多様なアイデアを明らかにしています。 本書は、初期のスケッチや絵画からエッチングやデジタルレンダリングまで、多彩な画像を通じて建築プロジェクトの構想と発展過程を探求します。議事堂や美術館、アートセンター、高層ビル、人工島、都市計画など、多岐にわたるプロジェクトが収録されています。フランク・ロイド・ライト、ルイス・カーン、ル・コルビュジエなどの未来的なビジョンから、ノーマン・フォスター、ディラー・スコフィディオ+レンフロ、スティーブン・ホール、ザハ・ハディドなど現代の才能による提案まで、私たちの建築環境がいかに異なった姿を持ち得たかを示しています。 この書籍は、世界中の未完成建築プロジェクトの豊富なアイデアを一堂に集め、建築の可能性とビジョンの多様性を視覚的に堪能できる一冊です。 ISBN: 9781838666538 Sam Lubell, Greg Goldin Phaidon, 2024 368 pages, 500 color illustrations, 34 x 24 cm, hardcover, English
-
Modernism in Africa The Architecture of Angola, Ghana, Mozambique, Nigeria, Rwanda, South Africa, Sudan, Tanzania, Uganda
¥16,800
Docomomo Internationalから刊行の書籍です。本書は、アンゴラ、ガーナ、モザンビーク、ナイジェリア、ルワンダ、南アフリカ、スーダン、タンザニア、ウガンダにおけるモダニズム建築を紹介します。アール・デコ、インターナショナル・スタイル、ブルータリズム、そしてアフリカの伝統建築の要素を取り入れたデザインが取り上げられています。TU Delftのウタ・ポットギーザー、リスボン大学のアナ・トストエス、リバプール大学のオラ・ウドゥクをはじめ、多くの専門家が寄稿。ジャン・モリトールによる美しい写真とともに、8か国・60の建築を巡る貴重な一冊です。 Docomomo International (Ed) Birkhauser, 2024 https://issuu.com/birkhauser.ch/docs/978-3-0356-2833-3_modernisminafrica_lookinside
-
SANAA in Sydney: The architecture of Naala Badu at the Art Gallery of New South Wales
¥17,600
『SANAA in Sydney』 は、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館の新館「Naala Badu(シドニーの先住民の言葉で『見る水』を意味する)」のデザインを称える一冊です。この建築は、プリツカー賞受賞建築家ユニット SANAA(妹島和世+西沢立衛)によって設計され、2022年12月に開館しました。シドニー・モダン・プロジェクトとして10年以上にわたる構想を経て完成したこの新館は、アート、建築、風景をシームレスに結びつけ、21世紀のオーストラリアを象徴する文化的ランドマークとなっています。 本書は、国際建築コンペティションから設計・施工、そして開館に至るまでのプロセスを豊富な写真とともに紹介し、その建築の形態やアートとの関係、人々や環境とのかかわりについて考察します。寄稿者には、SANAAの妹島和世と西沢立衛のデザイン・ステートメントのほか、美術館館長マイケル・ブランド、ハーバード大学の建築史家イヴ・ブラウ、シドニー工科大学の建築学教授アンソニー・バーク、金沢21世紀美術館館長の長谷川祐子、美術館のプロジェクト責任者サリー・ウェブスターが名を連ねています。さらに、国際的に著名な建築家でありコンペ審査員も務めたユハニ・パラスマーが序文を寄稿し、建築写真家イワン・バーンがその空間の魅力を捉えています。 Edited by Michael Brand with a foreword by Juhani Pallasmaa Photography by Iwan Baan Hardback 224 pages 26 x 29 cm 9781741741575
-
Zaha Hadid's Paintings: Imagining Architecture
¥16,500
ザハ・ハディドは、革新的かつ影響力のある建築家として広く認識されており、2016年に急逝するまで世界的な評価を確立しました。本書は、彼女の建築における「絵画」の役割に焦点を当てた初の書籍です。キャリア初期の20年間、ハディドは主に「ペーパー・アーキテクチャー」として知られる建築プロジェクトを発表し、建築誌や展覧会を通じて注目を集めましたが、実際に建設されることは少なく、その過程でシュプレマティスムの影響を受けながら、抽象的な絵画を設計ツールとして活用しました。 本書では、ハディドの同時代の建築家やアシスタントへのインタビュー、過去の講演や対談をもとに、彼女の絵画作品を詳細に分析します。シュプレマティスム、デ・ステイル、キュビスム、未来派といった20世紀美術との関連を批評的に検証するとともに、彼女がどのように絵画を通じて建築や空間の概念を探求し、それを実際の建築へと発展させたのかを考察します。手描きからコンピューターへの移行が進む建築の転換期に生み出されたこれらの絵画は、デジタル技術や仮想現実の可能性を先取りするものであり、ハディドの独創的な建築思考を理解するうえで重要な手がかりとなるでしょう。 Pages: 176 Publisher: Lund Humphries Publishers Ltd Publication Date: 27th September 2024 Trim Size: 24 x 28 mm Illustrations Note: Includes 103 colour and black and white illustrations ISBN: 9781848226845
-
Christ & Gantenbein: Projects I-III (3 volumes)
¥35,200
スイスの建築事務所クリスト&ガンテンバイン(Christ & Gantenbein)が初めて刊行する包括的な作品集です。同事務所の設立25周年を記念した3巻構成のモノグラフで、1998年から2023年までの25年間に手がけた160以上のプロジェクトを網羅しています。設計プロセスから完成建築までを詳細に紹介し、合計640ページにわたり、1800枚の写真やスケッチ、700点の図面、45本の解説文が収録されています。内容は逆年代順に構成され、建築デザインの進化を視覚的にたどることができます。 代表作として、スイス国立博物館の増築やバーゼル美術館、パリの社会住宅「ヴォージラール」などが収録されています。また、写真家ステファノ・グラツィアーニらによるビジュアルや、多様な著者によるテキストを通じて、事務所の建築哲学や文脈への取り組みを深く探る内容となっています。 Amanuel Christ, Christoph Gantenbein Verlag Walther und Franz König, 2024 ISBN: 9783753306018 600 pages, illustrated with plans, drawins and photos in color & b/w, 32,5 x 24,5 cm, 3 hardcovers, English
-
AV Monographs 270: Portfolio 2024 Buildings of the Year
¥8,250
『Portfolio 2024: Buildings of the Year (AV 270)』は、AV Monographs が創刊40周年を迎えるにあたり、世界の優れた建築作品を特集する「国際ポートフォリオ」シリーズの第2号です。本誌は、毎年スペイン国内の建築を紹介する**「Spain Yearbook」**を補完する形で、海外の注目すべき建築プロジェクトを紹介しています。 今回は、古代ローマの建築家ウィトルウィウスが提唱した建築の3大要素「強(firmitas)・用(utilitas)・美(venustas) に基づき、12の建築作品を分類・特集しています。 Firmitas(強固さ) 構造の明快さが際立つプロジェクトを紹介。 ボルドー(NP2F) ムハッラク(クリスチャン・ケレツ) Utilitas(有用性) 地域社会に貢献する建築を取り上げる。 バンガロール(A Threshold) 台州(UAD) Venustas(美しさ) 健康、身体、精神に関わる建築を特集。 チューリッヒ(ヘルツォーク & ド・ムーロン) オストラヴァ(KWK Promes) また、本誌にはルイス・フェルナンデス=ガリアーノによるエッセイが収録されており、2024年に起こった12の重要な出来事(世界的な紛争や気候災害など)についての洞察が語られています。 本書は、2024年に完成した優れた建築作品を総覧し、その意義を考察する一冊であり、建築の最新動向を知るための内容となっています。 動画 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/250010-portfolio.mp4 ISBN: 9788412903447 120 pages, illustrated, 30 x 24 cm, paperback, Spanish/English
-
AV Monographs 268-269 :Herzog & de Meuron 2017-2024
¥14,850
**『AV Monographs Herzog & de Meuron』**は、スイス・バーゼルを拠点とする建築事務所 Herzog & de Meuron の2017年から2024年までの活動を記録したモノグラフです。これはAVシリーズの第5巻にあたり、近年の代表的なプロジェクトを取り上げながら、事務所の進化と建築思想を探ります。 Herzog & de Meuron は1980年の設立以来、素材の革新を軸に建築を展開してきました。現在では世界に7つのオフィスを持ち、600以上のプロジェクトを手がける国際的な事務所へと成長しています。本書では、その近年の取り組みとして、以下のプロジェクトが紹介されています。 チューリッヒ小児病院(スイス) 子どもたちが安心して過ごせる医療環境を目指し、光や空間の使い方に工夫を凝らしたデザインが特徴です。 M+ 美術館(香港) アジアの近現代アートを中心とした大規模な美術館で、ユニークなファサードと都市との関係性が注目されています。 HORTUS 開発プロジェクト(スイス・アルシュヴィル) 持続可能な都市開発のモデルとなるプロジェクトで、自然との共生を考えた建築デザインが採用されています。 また、本書には、ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツでの回顧展に関する考察も収録されており、事務所の建築的アプローチや歴史の変遷について深く知ることができます。さらに、建築評論家 ルイス・フェルナンデス=ガリアーノ によるエッセイが、Herzog & de Meuron の近年の活動を批評的に分析し、事務所の進化を理解する手がかりを提供しています。 ISBN: 9788412903430 294 pages, illustrated, 24 × 29.5 cm, paperback, Spanish/English
-
AMAG 37 Christ & Gantenbein
¥9,900
スイス・バーゼルを拠点とする建築事務所 Christ & Gantenbein は、25年間にわたり、地域の文脈に深く根ざしながら、歴史的遺産と現代的ニーズを結びつける建築を手がけてきました。 本誌では、彼らの代表作を振り返りながら、設計プロセスや建築哲学に迫ります。例えば、スイス国立博物館の新館は、鋭角的なフォルムで歴史的建築と対話し、またチューリッヒ湖畔のリンツ本社は、まるで大きなホワイトチョコレートのような白い建築が特徴です。 Christ & Gantenbein は、模型やドローイングを重視したデザインアプローチを採用しており、これにより職人技と厳密な思考が建築に反映されています。国際的なコンペでの受賞歴も多く、普遍的な価値を持つ建築を生み出してきました。 彼らの建築は、都市のアイデンティティを再定義することを目的としており、遺産・素材・過去と現在の対話を丁寧に考察する姿勢が特徴です。本書を通じて、その設計哲学と手法を詳しく知ることができます。 サンプルページ https://issuu.com/a.mag/docs/amag_37_christ_gantenbein_online_sample_preview https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/24901-amag37.mp4 Publisher AMag ISBN 9789893530498
-
Miralles Tagliabue EMBT: 1994-2024 (AV 267)
¥8,250
この『AV Monographs』特集号は、バルセロナの建築スタジオMiralles Tagliabue EMBTの30年の活動を振り返る重要な記録といえます。彼らの建築の特徴である詩的な感性と、場所性への深い理解が凝縮された18のプロジェクトを通じて、事務所の発展の軌跡を辿ることができます。 1994年にエンリック・ミラージェスとベネデッタ・タリアブエによって設立された事務所は、2000年のミラージェスの逝去後、タリアブエのリーダーシップのもと、その創造的なアプローチをさらに発展させてきました。特に、自然からインスピレーションを得た有機的な形態と、地域の歴史や文化的文脈を重視する設計姿勢は、国際的にも高い評価を受けています。 収録されているプロジェクトは、バルセロナのゴシック地区の住宅や、歴史的な市場建築であるサンタ・カタリナ市場の改修など、地域に密着した初期の作品から、スコットランド議会やナポリの駅舎、さらには中国での上海万博スペイン館や張大千美術館まで、その活動範囲は地域から世界へと広がっています。これらの作品を通じて、場所の記憶や文化を現代的に解釈し、革新的な建築空間を生み出してきた事務所の設計哲学を読み取ることができます。 動画 https://ideaweb2.ideabooks.nl/videos/24783-miralles.mp4 Luis Fernández-Galiano (Ed.), Beatriz Colomina, Mark Wigley Arquitectura Viva, 2024 ISBN: 9788412903423 126 pages, illustrations in color & b/w, 29,5 x 24 cm, paperback, Spanish/English
-
LB 25 Tomoaki Uno – Terabe Guest House
¥6,050
SOLD OUT
本書では、建築家・宇野友明による「寺部ゲストハウス」のプロジェクトが詳しく紹介されています。この建物は、夏に観光客で混雑する立地において、訪問者にとって落ち着いた快適な空間を提供することを目的としています。そのため、建物の設計には大胆なアプローチが取られました。 クライアントの希望と企業イメージに沿い、建材として木が選ばれたものの、具体的な構造計画は初めから決まっていたわけではありません。そこで、宇野は1階部分をピロティとする構想を提案しました。これは、8世紀中頃に建てられた正倉院の構造から着想を得たものでした。しかし、近代建築において、補強材や耐力壁なしに木造のピロティを実現した事例はほとんどありませんでした。 さらに、クライアントの希望により、このピロティ部分は駐車スペースとして活用されることになりました。現行の建築法規を考慮すると、伝統的な木造建築の手法では対応できないため、さまざまな工法が検討されました。最終的に、アンカーとエポキシ樹脂を用いた最新の柱接合技術を採用することで、強固な構造を実現しました。この手法により、柱を基礎に剛接合し、その上に上部構造を配置することが可能になりました。 その後、柱の間隔や厚みの調整、ディテールの検討が繰り返し行われ、最適な設計が導き出されました。本書では、こうした設計プロセスや構造的挑戦について詳しく解説されています。 サンプルページ https://issuu.com/a.mag/docs/lb25_tomoaki_uno_terabe_guest_house_online_sample_ Publisher AMag ISBN 9789893576724 64 p, ills colour, 23 x 29 cm, pb, Portuguese/English
-
Architecture, Not Architecture: Diller Scofidio + Renfro
¥28,600
この作品集は、ニューヨークを拠点とする建築スタジオ「Diller Scofidio + Renfro(DS+R)」の多分野にわたる活動を包括的に紹介する一冊です。建築や都市デザインをはじめ、インスタレーションアートやパフォーマンスなど、革新的なプロジェクトを多数手がけてきたDS+Rの軌跡をたどります。 収録作品には、ニューヨークの「ハイライン」やロンドンの「V&Aイーストストアハウス」、2002年スイス万博の「Blurビルディング」など、100点以上の実現・一時的なプロジェクトが含まれます。特に、2冊が一体化した独特の装丁が特徴で、並行して読むことでテーマが交差するレイアウトを楽しめます。 また、2x4によるデザインや、イワン・バーン、マシュー・モンテイスらの写真に加え、エドマンド・ドゥ・ヴァールやハンス・ウルリッヒ・オブリストらとの対話も収録。DS+Rの創造性を深く探るとともに、建築の新たな可能性を提示する一冊です。 ISBN: 9781838667207 792 pages, color illustrations, 28,5 x 24,3 cm, 2 volumes, hardcovers, English